東京都足立区に西新井という下町があります。
都内有数の厄除け大師「西新井大師」があり、多くの方が参拝に訪れる場所。そういえば、一昔前には「東京マリン」という大きなレジャープールもあった町ですね。
西新井駅は東武スカイツリーライン沿いにありますが、もし西新井大師を訪れるなら、下車後、大師線へ乗り換えて一駅です。(ちなみに西新井大師への一駅は料金がかかりません。西新井までの運賃で行けますよ)
西新井大師は月に5回縁日をやってますが、中でも毎月21日に開催される縁日が一番賑やかでおすすめです。様々なお店が立ち並び、見て良し!食べて良し!でなかなか楽しめますね。
今回は、下町・西新井、西新井大師のすぐそばで見つけた美味しいイタリアンのお店を紹介したいと思います!
近隣・近郊にお住まいの方は、是非チェックしてみてください!
訪れたお店はココ! 【 Koisa(コイサ)】

場所は西新井大師の参道、門前すぐです。
店内は小ぢんまりとしていてテーブル席が3席とカウンター席がいくつかあり、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。
お店に入るとまず目に入るのが壁に書かれたサインの数々。どうやら力士やアスリート?のものらしいですが、意外にもこうした方たちが来店してるんですね。

行ったのはまだ2回ですが、2回ともランチで訪れてます。初めて行ったときに食べたペペロンチーノがあまりにも美味しくて忘れられず、再訪したときも迷わずペペロンチーノにしました。
さっそくプチレビューしたいと思います!
絶妙なバランスの味わい。シンプルながら、やみつきになる逸品
ペペロンチーノは基本的にシンプルです。一般的にはオリーブオイル、にんにく、トウガラシだけで味付けしてますよね。そこにベーコンやキャベツ、玉ねぎやトマトなど、店ごとにアレンジを加えたメニューを出していることがよくあります。
そして、こちらでいただけるペペロンチーノは2種類。写真手前が「ペペロンチーノ」、奥が「パンチェッタとセミドライトマトのペペロンチーノ」です。ランチメニューしか分からないので何とも言えないですが、もしかしたら他にも種類があるかも知れないですね。

僕が食べたのは写真手前のペペロンチーノで、見てのとおりシンプル・イズ・ベストな仕上がりですね。
見た目にはオリーブオイルがちょっと多い気もしますが、実際食べてみるとまったくそんなことはなく、にんにくの風味とトウガラシの辛みが、絶妙なバランスでオリーブオイルとともにパスタに絡みついてます。
一口食べて今まで食べたことのないペペロンチーノだと感じ、ペペロンチーノが大好きな僕はいつも以上にゆっくりと、そして味わいながら食べました。
このお店のペペロンチーノを食べちゃうと、少なくともファミレスではもう頼みませんね、僕は。どうせならやっぱり美味しいものを食べたいです。
これからもリピート決定! ペペロンチーノを食べたくなったら絶対にまた行きます。
あとがき
子供が注文したピザ(マルゲリータ)も一切れ食べましたが、とても美味しかったです。
ペペロンチーノしか食べてないのになんですが、このお店、きっと何を注文しても美味しい料理が食べられそうな気がしています。
機会があれば、ランチじゃなく夜にも行ってみたい。
気になった方は、ぜひお立ち寄りください。
Koisa(コイサ)
所在地:〒123-0841 東京都足立区西新井1-9-13 第2たぐちやビル1F
アクセス:東武大師線大師前駅 徒歩2分