レジャー

【グリコピアCHIBA】子供と一緒に楽しむアイス工場の見学【パピコの試食付!】

子供と出かける場所に迷ったら、工場見学がおすすめです。

いきなりな発言ですが、かなり本気で言ってます。

先日、千葉県の野田市にあるグリコのアイス工場「グリコピアCHIBA」に行ってきたんですが、とても良かったのでご紹介したいと思います。

 

キチロー
キチロー
大人も子供も楽しめる、とっても素敵な工場でした!

 

まずは予約から。キャンセル待ちが出るほど人気です。

最初に言っておきますが、土日はかなり先まで埋まっています。

工場見学は完全予約制で、平日でもなかなか予約が取れない状況ですので、行こうと思ったら早めに予定を立てて予約をしておきましょう。

空き状況の確認と予約・お問い合わせはこちらから

※クリック後、スクロールしていくとアクセス情報もあります。

 

 

グリコピアCHIBA 概要

誰でも一度は食べたことがあるであろう「パピコ」と自動販売機で売られている「セブンティーンアイス」を製造している工場「グリコピアCHIBA」

この工場ではアイスの歴史を学べたり、製造工程を見学することができます。

見学の最後にはパピコの試食もできるうれしいおまけ付き。

しかもすべて無料なんです。(見学後、希望者のみアイスクリームの手作り体験ができます(有料制))

キチロー
キチロー
ではさっそく行ってみましょう!

 

受付~見学開始まで

見学者用の1F正面入口を入っていくと目の前には大きなグリコマークが。

白を基調にした館内はとてもきれいで清潔感があります。

右手に受付があるので、さっそく済ませましょう。

キチロー
キチロー
開始15分前までに受付する決まりです。遅れないようにゆとりをもって出かけましょう

ちなみに30分前に着いたとしても、撮影スポットやグリコ商品の売店などがあるので、飽きることなく時間を過ごせます。

プリッツの他にも後方のでっかいグリコマークやパピコのパネルと一緒に撮影できます。

グリコショップでは、普段はお目にかかれないようなお菓子も並んでいるので、見ているだけでも楽しいですよ。

トイレのマークも遊び心があってかわいいです。休憩シートはなんと!パピコです。

※撮影が許可されているのは1Fフロアのみ。見学フロアの撮影はできません。

キチロー
キチロー
見学前から楽しめるので、子供も大喜びですよ

 

いよいよ工場見学のスタート!

定刻通りに見学スタート!工場見学の所要時間は70分。途中でトイレは行けませんので、とくにお子様は済ませておきましょう。

おおまかな流れ

1.映像でグリコの歴史を学ぶ

2.製造ラインへ出発

3.クリーンルームエアシャワー体験

4.セブンティーン&パピコの製造ラインを順に見学

5.巨大冷凍庫にて冷凍体験

6.パピコの試食

撮影スポットになっていた巨大なグリコマークの中央が扉になっていて、そこが開くと見学のスタートです。

その中がシアタールームになっていました。

アテンダントのお姉さんの話を聞いたあとに、映像で創業者の物語やアイスクリームの歴史を学びます。

キチロー
キチロー
グリコって「グリコーゲン」からきてたんだ…。知らなかった…

シアタールームを出るとエレベーターで5Fへ上がり、いよいよ工場見学の本番です。

見学を始める前にまずはクリーンルームのエアシャワー体験。体に付着したゴミやホコリをとる装置ですね。

従業員の方が工場へ入る前にいつもおこなっている衛生面の取り組みを、最初に体験します。

キチロー
キチロー
なかなかな強風なので、こまかいゴミなんて吹き飛んじゃいます!

ここを通り抜けると窓越しに工場内の様子が見えます。この日は日曜日だったせいか、一部の稼働のみでした。

アテンダントの丁寧な説明もあり、見たことのない光景に楽しさが膨らみます。

パピコの製造ラインの見学ではモニターが設置されていて、ズームカメラを手動で操作できるので、工場内の気になるところを間近で観察することもできます。

エージングタンク(アイスクリームの原料を混ぜた後に寝かせておくタンク)と同じサイズ(でかい!)の造形物の中で甘い香りを嗅ぎながらタンクを通過したり、

アイスを保管しておく巨大な冷凍庫に入って保管温度を疑似体験できたり、

ちょっとしたアトラクション?もあるので、飽きることなく楽しめます。

キチロー
キチロー
冷凍庫は一瞬ひんやりと気持ちいいですが、ホントに寒いですね

あっという間に時間は過ぎて、最後はパピコの試食です。実際にグリコピアCHIBAで作られたパピコをいただきます。

アイスが出荷された設定のようで、トラックの荷台をイメージした扉の中にパピコが入ってました。最後まで遊び心を忘れない素敵な演出です。

味はホワイトサワー、チョココーヒー、バナナの3種類から選ぶことができたので、見たことも食べたこともなかったバナナ味を。

というか、ほとんどの人がバナナ味を選んでましたね(笑)。

バナナ味、とってもおいしかったですよ。

 

最後はグリコショップでお買い物

アイスクリームの手作り体験(有料制)に参加する人たちは、少し時間をおいた後、1Fフロアにあるキッチンルームに集合となります。

うちは参加しなかったのでレポートできませんが、興味がある方はぜひ参加してみてくださいね。

最後はグリコショップで大量にお菓子を買いました。

普段はそんなに買うことないですが、見たことない商品も多かったので大人買いです。

大満足のなか、工場をあとにしました。

 

あとがき

結論、工場見学にハマりそう。

今回、初めてこういう場所へ行ってきましたが、想像以上に良かったです。

特にうちはセブンティーンアイスを良く食べているので、普段食べているアイスを製造している場所を見たなんて、子供もなかなか楽しめたと思います。

他にも見学させてくれる工場がチラホラあるようなので、いろいろと行ってみようと思いまました。(ビール工場はぜひ行ってみたいです)

グリコピアCHIBA

楽しいですよ~。ぜひ足を運んでみてください。